
「せんだいデザインリーグ 卒業設計日本一決定戦」は
全国から応募された学生の卒業設計を一堂に集め公開審査によって日本一を決めるイベントです。過去11回に渡って大会は行われ、出展者数は延べ4000組を越えます。
"Sendai Design League diploma design in JapanShootout" were submitted from all over thecountryThe event is bringing together graduate students design, decide in Japan by public scrutiny.
公開審査(萩ホール)
2014年3月9日(日)15:00‐20:00
作品展示(せんだいメディアテーク)
2014年3月9日(日)‐16日(日) 10:00‐19:00
そもそもSDL(せんだいデザインリーグ)
ってどんな大会?という人向けの、SDLの魅力を余すことなく伝える説明記事です。
SDLの概要、企画、そして実行委員長から今回のSDLについての意気込みなど、多様な記事を用意しています。
今大会の審査員の方々の紹介ページです。第一線で活躍されている建築家の方々を迎え、学生の卒業設計作品を審査して頂きます。本ページでは、5名の審査員の方々の経歴、著作、本人の公式HPなどを交えて紹介を行っています。
SDL史上、強烈なインパクトを与えた作品を選出し、そのファイナリストの今を取材しました。ドキュメンタリー映像をご覧ください。 (予告版)
3/10(月)臨時開館
3/11(火)臨時開館
開館時間 10時~17時
(最終入館は16時30分)
※住宅地の中にあり、駐車場が十分にありません。 また道も非常に細くなっています。 お車でのご来館は、ご遠慮ください。
仙台建築都市学生会議
せんだいメディアテーク